夏のメイク中の汗を防ぐ、とっておきの方法
夏場は特に汗が気になる時期です。朝、メイクをしている途中から汗ダラダラ…なんて経験をしたことのある方も多いのではないでしょうか?
せっかくメイクをしているのに、汗がジャマでお化粧ノリは最悪。塗ったそばから崩れてしまいます。
そんな"夏のメイク中の汗"を予防するとっておきの方法をご紹介します。
ぬるめのお湯で洗顔する
洗顔後、顔をすすぐ際には毛穴を開くために、ぬるめのお湯を使うことがオススメ!そうすることで化粧水も浸透しやすく、しっとりを保つことができます。
化粧崩れの原因は「乾燥」「過剰な皮脂」「汗」と言われています。
特に「乾燥」が進むと、ダメージからお肌を守るために、必要以上の皮脂が分泌されやすくなってしまいます。
皮脂は天然のオイルのような役割なので、増えすぎるとドロドロ化粧崩れの原因となってしまいます。
このような悪循環を防ぐためにも、夏場でもぬるま湯での洗顔を心がけましょう。
冷やしたタオルを活用する
化粧水をしっかり浸透させたら、今度は冷やしたタオルを軽く顔に当て、顔全体を冷やします。こうすることで、顔からの汗を防ぎながらメイクができる上に、毛穴をキュッとひきしめることができるので、化粧水を内側にキープできるメリットもあります。
顔が暑い状態でメイクをすると、次から次に汗が吹き出てしまって、下地やファンデーションが塗ったそばからヨレヨレになってしまいます…。
メイクはベースが命!なるべくベースメイクのヨレを防ぐためにも、夏場は冷やしタオルを活用しましょう。
軽く絞ったハンドタオルをビニール袋に入れて冷蔵庫で冷やすだけなんので、とても簡単ですよ。
メイクの場所を快適に
汗は体温調節のために出ることがほとんどです。
つまり、暑い場所にいると、上がりすぎた体温を下げるために、熱とともに汗を発散するシステムです。
なので、メイクをする場所は、なるべく快適で涼しいところがベスト!
扇風機やエアコンのある部屋で、体が快適だと感じる気温に設定してメイクをするように心がけましょう。
乳液の量に注意!
乳液は化粧水や美容液の潤いを保つために必要なアイテムですが、油分を含むものが多いため化粧崩れの原因となってしまうことがあります。
ですので、つけすぎには要注意!
また、乳液の後すぐにファンデーションを塗るとヨレてしまいやすくなるので、しばらく乳液がなじむのを待ってから、軽くティッシュオフすることがオススメです。
そうすると、肌表面に薄いカバーができて崩れにくく、お化粧ノリが良くなります♪