テカテカ肌を予防するベースメイクの掟!
朝の完璧なメイクが長持ちしない…
朝、お化粧をした時には綺麗にファンデーションが乗っているのに、数時間経つとテカテカしてきて…いつの間にか浮いている!!
そんな経験はありませんか?
テカリは女子の大敵です。
メイクが崩れることはもちろん、不衛生な印象を与えてしまうこともあるので、注意が必要です。
忙しい毎日の中で、こまめにケアすること難しいので、私なりにテカリにくいベースメイク方法をまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください(^^)
テカテカ肌を予防するベースメイクの8つのポイント
特別なことはしなくて大丈夫!
毎朝のメイクの時に、少し心がけるだけで、格段に顔のテカリを軽減できるポイントをまとめます。
1. 優しく洗顔する
特にオイリー肌の方は、皮脂を取り省くために、ついついゴシゴシ洗ってしまいがち。
お肌への負担を極力減らすために、たっぷりの泡で優しく洗顔し、泡が完全になくなるまでしっかりすすぎましょう。
2. お化粧水はたっぷりと
実は、半分くらいの方が化粧水の量が足りないそうです!
ついついケチって少なめにしてしまいがちですが、それでは結局、保湿している意味がなくなってしまいます。
お化粧水の効果を最大限に発揮させるためには、思い切ってたっぷりめの量を使うことが大切です。
3. 乳液は少なめに
乳液は、サラサラと伸びのよいものを選び、少なめを薄く顔全体に塗り広げます。
顔全体になじませたら、ハンドプレスで優しくお肌に浸透させましょう。
乳液を多く塗りすぎると、ベタベタの原因や、ファンデーションのヨレの原因となるので、要注意!
4. 5~10分置いたらティッシュオフ
乳液をしばらくお肌になじませるために5〜10分置いたら、ティッシュで軽く表面の皮脂をオフします。
このとき、拭き取るのではなく、顔の上にティッシュを乗せたら、内から外へ軽く手で顔全体をなぞるように滑らせるだけ。
このひと手間で、その後の皮脂の出方がかなり変わります♪
ちなみに、外出先で皮脂が気になったら、同じようにティッシュオフすることをお勧めします。
あぶらとり紙は皮脂を取りすぎてしまうことがあるため、ティッシュを活用する方が手軽で効果的ですよ。
5. 下地がポイント!
実は、テカテカ肌予防には、下地の選び方がとても大切。
様々な種類がありますが、オススメは
30代以上でカバー力も欲しい方は、2つ目がいいと思います(^^)
6. パウダーでテカテカ予防
意外かもしれませんが、ファンデの前にパウダーをすると、テカリの防止になります。
パウダーには皮脂を抑える作用があるので、先に軽く乗せておきましょう。
この時の注意点は、パフの状態。
長く使って毛羽立っていたり、硬くなっていると、それが刺激となってしまうことがあるので、常に清潔に保つように気を付けておきましょう。
7. ファンデーションは薄く薄く!
ファンデの厚塗りは厳禁!
厚塗りになると、皮脂が出やすく、化粧崩れしやすくなってしまいます。
また、リキッドファンデーションもヨレやすい性質があるため、特にオイリー肌が気になる方はパウダーファンデーションを選ぶようにしましょう。
こちらも清潔なパフを使用し、顔全体に薄く薄く塗り広げます。
8. 仕上げにもう一度パウダーを
最後に、もう一度パウダーを軽く乗せます。
できれば、メイクさんが使っているようなフワフワのフェイスブラシを使うと、さらにGood!!
毛穴が綺麗に隠れて、ふんわりしたお肌に仕上がります♡
朝のひと手間で顔の印象が変わる!
いかがだったでしょうか?
文章で見ると工程が多いように思えるかもしれませんが、実は1つ1つはとてもシンプルで簡単♪
少しの工夫で、女度アップを目指しましょう!!