サラサラで無臭!良い汗のかき方|ホットヨガで汗腺トレーニング
ベトベトして臭う悪い汗から卒業するためには、”汗腺トレーニング”がオススメです。
そもそも、汗をかく機会の少ない現代人は汗腺そのものの働きが衰えてしまって、上手に汗を発散できないことが問題となっています!
汗は「多い少ない」ではなく、実は「質」がとても大切。
サラサラの汗が少量ずつ出てくれると、汗のケアがとても楽で、化粧崩れや臭いを簡単に予防することができます。
◯関連記事
悪い汗?良い汗?あなたはどっちのタイプ?
良い汗をかくためには、衰えてしまった汗腺を再度復活させてあげることが改善への近道です。
それでは、具体的にどのように汗腺トレーニングをすれば良いかみていきましょう♪
ホットヨガで汗腺トレーニング
今や、ダイエットブームの中で注目されているのがホットヨガ。
高温多湿のスタジオで、じっくり体を動かすことで代謝を上げ、脂肪の燃焼を促進させることが目的です。
ただ、ホットヨガにはさらに良い効果が期待できるんです!!
それは、普段かかないような汗を大量に発散できること。
特に、日常では顔の汗を防ぐために、あらゆる手段を取ります。でもホットヨガならお化粧を落としてレッスンを受けるので、化粧崩れも気にせず汗をかけるのがポイントです。頭の先から足の先まで、全身の汗腺をフル活動させることができるので、今ベトベト汗で悩んでいる方にはオススメの汗腺トレーニング方法です。
どこのホットヨガがいいの?
実は、管理人は大手のホットヨガスタジオは、ほとんど通った経験があります。
それぞれのスタジオで、レッスン内容や月謝、店舗数などが異なりますが、その中で断トツでオススメなのはLAVAです。
ホットヨガのLAVAがオススメの理由
店舗数が多くて通いやすい
LAVAは、都内を中心に230店舗もあり、とにかく店舗数が多いことが特徴です!
追加料金なしで、自分か通いたい2店舗を選べるので、例えば「自宅近くのスタジオ+職場近くのスタジオ」など、自分の生活に合った場所を選択できるのです。
また、指定した店舗以外も格安で利用可能なので、出張に行っても安心です。
プログラムが豊富で飽きない
常に進化を続けるプログラムが、ヨガだけでも10種類以上あり、その他にもボクササイズや肩こり解消メニューなど、豊富にそろっていることも魅力のひとつです。
汗腺トレーニングは、飽きずに継続することが最も大切なポイントなので、この"続けやすさ"はとても重要な要素と言えます。
本当に汗をかける!
もう尋常じゃないくらいの汗が出ます。
サウナが苦手な方でも安心して入れるくらいの温度なので、気軽に汗をかきたいかたにはとってもオススメです。
まとめ
管理人は元々汗をかきやすくて、常に汗を抑えることばかりを考えていました。でも、実は「汗をしっかりかくトレーニングが必要」だということに気付き、それからは意識的に顔汗をかくように心がけています。
今までの汗対策で分かったのは、「抑えすぎると出にくくなってしまう」ということ。
本来であれば、こまめに良い汗をかいてケアすることが理想的なのに、それができない環境を作ってしまっていたのです。
今では、日中はケアしやすいくらいの汗量に抑えて、ホットヨガの時に汗腺トレーニングとしてしっかり発散するというルーティーンを続けています。
“汗をかきたくないのに汗をかく"というのは目からウロコでしたが、やってみて分かりました。汗腺トレーニングをすると、ベトベト汗が少なくなる!!ホットヨガは、汗腺トレーニングとしても、かなり役立ってくれそうですね♪